【4319 TAC】~予備校の受講料が10%OFF!!~

資格予備校 TACの株主優待を受領いたしました。
資格講座を10%OFFで受講することができます。

弁理士 ばなな
弁理士 ばなな

TACは、資格・公務員予備校業務を行っている会社です。
私も弁理士受験生時代には、お世話になりました。
お世話になっていたということもあり、株を保有し続けています。

株主優待について

優待内容

TACは、資格取得用の予備校を運営している会社です。
100株以上を保有する株主に割引が送られます。

最低必要株式数100 株
割当基準月3月 , 9月
種類受講割引券
優待内容入会金・書籍・文具・機材等の物販を除き、当社開講講座の受講料(定価)に対して10%を割引く

優待の詳細

3月31日時点の株主名簿にご登録された株主には、以下の優待を頂くことができます。


弁理士 ばなな
弁理士 ばなな

ただ、欠点があり書籍などの物品の購入には使用できません。
また、割引の併用が効かないのも欠点です。
(弁理士受験時にも使用することは無かったです)

株主優待に関する留意事項

・優待券利用時以前に申込まれている講座受講料の返金はいたしません。
・1回のお申込みにつき、1枚のみ使用できます(2枚同時使用は不可)。
・ご利用枚数は、ご利用日を含む直前1年間で合計4枚までとなります。
・他のキャンペーン・割引制度との併用はできません。
・お申込になる講座によっては、株主優待制度を利用せず、他の割引制度をご利用になるほうが有利になる場合があります。
・有効期限:
 3/31現在の株主に対して発行する優待券・・・翌年6/30まで有効
 9/30現在の株主に対して発行する優待券・・・翌年12/31まで有効(ただし年内営業日まで)
・取扱店舗:全国の当社直営校(2019年3月末現在22校)及び提携校(2019年3月末現在13校)とする。生協・書店などの代理店ではご利用になれません。
・株主優待券のお届け時期:
 3/31現在の株主に対して発行する優待券・・・6月下旬
 9/30現在の株主に対して発行する優待券・・・12月中旬

利回りについて

利回り概算

6月26日時点における、1株の価格は、3 円でした。

2020年3月期の配当は、中間配当が「2 円」、期末配当が「3 円」、
合計の年間配当額は「1株あたり5 円」です。

(年間配当金)÷(株価)=
5 円 ÷ 199 円 = 0.0251・・・

配当利回りは 2.51 % でした。

配当金・配当性向(連結)

過去の配当実績

 2015/32016/32017/32018/32019/32020/3(予)
1株当たり
年間配当金
1.002.004.005.008.005.00
(内訳)      
  中間配当1.002.002.004.002.00
  期末配当1.001.002.003.004.003.00
配当性向 (連結)
(%)
8.917.315.120.947.892.5

株価情報

【4319】TAC
株価 :199 円
予想配当 : 2.51 % ( 5 円/株 ) 株価データ 

チャート画像

私の保有株式状況

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ゆりぱぱ
はじめまして。 千葉の田舎で企業内弁理士をしています。学生時代から株の運用をしております。株主優待の情報を共有するため、ブログを始めました。 このブログの他にも、フルタイムで働く弁理士パパと技術者ママの子育てブログを執筆しています(https://wakaba-blog.com/)。