【8591 オリックス】期末配当41円。配当利回り5%超

オリックスの配当金計算書が届きました。
オリックスの期末配当金は、1株につき 41円 です。
 100株保有で、4100円の配当金です

オリックスは、リース事業に始まり、法人金融・メンテナンスリース・不動産・事業投資など様々な分野に進出している会社です。
海外にも700以上の拠点を持ち、事業を展開している。
現在、2021年3月期(通期)の連結業績予想は、新型コロナウイルスの影響により、「未定」としている。

配当利回り

 6月19日時点における、1株の価格は、1411円でした。

オリックスの2020年3月期の配当は、中間配当(9月)が「35円」、期末配当(3月)が「41円」、合計の年間配当額は「1株あたり76円」です。

(配当金)÷{(株価)×(所有株式)}=
7600円 ÷ (1411円×100株) = 0.0538・・・

配当利回りは 5.38% でした。

配当状況

2020年の配当性向は、32%にも達しています。
配当金額は、2019年同額ですが配当性向は向上しています。
優待も魅力ですが、株主への利益還元を重要視しているとも言えます。

株主優待情報

オリックスの優待は、「ふるさと優待」と、「株主カード」の二種類です。
「ふるさと優待」は、カタログギフト形式で各地の名産品などを頂くことができます。

ふるさと優待

「ふるさと優待」は、オリックスグループの全国の取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主に、その中からお好きな商品を1点選択する株主優待制度です。また、100株以上を3年以上継続保有いただいている株主には、ワンランク上のカタログギフトが届けられます。

株主カードによる優待

株主カードの提示により、オリックスグループがご提供する各種サービスを割引価格で利用できます。レジャーやビジネスなど、さまざまなシーンで有効期限内に何度も利用可能です。

詳しくは、以下の記事にまとめています。

株価情報

オリックス【8591】
株価 :1411円
予想配当 : 5.38 % (76円) 株価データ 

チャート画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ゆりぱぱ
はじめまして。 千葉の田舎で企業内弁理士をしています。学生時代から株の運用をしております。株主優待の情報を共有するため、ブログを始めました。 このブログの他にも、フルタイムで働く弁理士パパと技術者ママの子育てブログを執筆しています(https://wakaba-blog.com/)。