KDDIの配当金計算書が届きました。
KDDIの期末配当金は、1株につき 60円 です。
100株保有で、6000円の配当金です。

KDDIとは
NTT最大のライバル企業、新電電 (NCC) 最大手として認知されているが、前身企業に合併時多くのインフラや資産が継承された旧・国際電信電話(国際電電、KDD)があり、1953年に国際通信網整備のため旧・電電公社から分離・設立された特殊会社であったため、事実上NTTの兄弟企業である。
事業としては、国内・国際通信全般を手掛けており、主なものとして下記の電気通信役務を行う。
- 専用線(法人向け専用サービス、個人向け光ファイバーなど)サービス
- 固定電話サービス
- 直収電話(メタルプラス)
- 全ての区分でマイライン登録が可能な中継電話・国際電話
- 付加電話サービス(着信課金サービスの「フリーコールDX」・「フリーコールS」など)
- 携帯電話(auブランド)
- プロバイダ(個人向けISPはau one netとして、法人向けは「KDDI」ブランドでサービスを展開)
- 衛星電話(インマルサット・イリジウム)
配当利回り

6月19日時点における、1株の価格は、3139円でした。
2020年3月期の配当は、中間配当が「60円」、期末配当が「60円」、合計の年間配当額は「1株あたり120円」です。
(年間配当金)÷(株価)=
120円 ÷ 3139円 = 0.0382・・・
配当利回りは 3.82 % でした。
配当状況
2019年度の1株当たり年間配当金は前年度比+9.5%の115円と、18期連続の増配となりました。2020年度においては、前年度比+4.3%の120円を予定しています。

株主優待情報

100株以上の保有でカタログギフトを頂けます。
保有年数によって、内容が異なります。

KDDIが運営する総合通販サイト「au PAY マーケット (au Wowma!)」より、「全国47都道府県のグルメ品」からご自由にお選びいただけるカタログギフト を贈呈。
2020年は各コースともにラインナップ (各都道府県のグルメ品を2つに) が拡充。
お好きな商品を1品選択できます。

優待については、届き次第詳細をお伝えします。
株価情報
KDDI【9433】
株価 :3139円
予想配当 : 3.82% (120円) 株価データ
コメントを残す